ネットのニュースからの引用ですが…
試乗ベンツで暴走 大学生はね重体 23歳会社員を起訴
7月5日7時50分配信 産経新聞
試乗のベンツで暴走し、自転車の大学生をはねたとして、東京地検は4日、自動車運転過失傷害の罪で、川崎市中原区小杉陣屋町、会社員、谷川恵亮容疑者(23)を起訴した。谷川被告が試乗したのは排気量が6000cc以上あるベンツで、関係者によると「市場価格は1000万円以上」という。
起訴状などによると、谷川被告は6月15日、東京都品川区のメルセデスベンツディーラーのベンツを試乗。午後1時40分ごろ、同区八潮の路上で前方の車を追い越した後、横断しようと自転車で歩道から出てきた練馬区光が丘の男子大学生(20)をはねた。大学生は重体。
谷川被告は、制限速度50キロの道路を約150キロで暴走。助手席にはディーラーの男性(38)が同乗しており、谷川被告に「警察に気をつけてくださいね」と声をかけたという。警視庁東京湾岸署は、試乗する客に安全運転の指導を徹底していたかなど、ディーラー側の責任についても調べている。
最終更新:7月5日7時50分
6月29日(日)にAMG S63を試乗して来ました。
その時のインプレッションを書こうと思いましたが、このニュースが目に入ったので試乗の感想は後日とします。
試乗の際、特にディーラの担当者から事故の話は聞いていなかったけど…
あったんですね。
この件に関しての感想を書きます。
公道は、サーキットではありません。区別をしましょう。
2tを超える車体で左ハンドル、昼間の追い越しはやめたほうがいいです。
かなり訓練をしないと、150kmからのフルブレーキングは無理でしょう。
メルセデスに乗っている人は、命を落とす可能性が少ないが、他の車両や歩行者などに危害を加える可能性が非常に大きいと認識しなければ、このような車両に乗る資格はないと思う。
どうしても、高速にチャレンジしたければ、次の方法があります。
1.サーキットを貸し切る。
2.自動車メーカーのテストコースを借りてみる。
3.飛行場の滑走路を借りる。
4.ヨーロッパに行きアウトバーンを走る
5.レースに参加する。
がんばってください。