春野町気田のコンビニに乗用車が突っ込んだ。
日本全国、各所で軽乗用車が店舗に突っ込んでいますが、春野町でも…
(写真中央より、やや左側にレガシーのワゴンが刺さっています。)
春野町でおなじみの、リカーズひおきです。
幸いなことに、けが人はいなかった模様。
今日、夕方に偶然、ブレーキとアクセルの踏み間違えによる事故について、考えながら山を下っていた。
特に軽自動車とコンパクトカーですが、車体の外寸を小さくすることによって、アクセルぺタルとブレーキペタルの間隔が狭くなってるのが原因のひとつである。
フロントのタイヤハウスの出っ張りがあるので、左側にオフセットしている。
足元の前後スペースが少ないため、各ペタルの前後の位置の差が少ない。(同じツラに並んでいる)
(BMWは、アクセルがだいぶ奥にあるので、まず、ブレーキに触れる)
左ハンドルの場合は、センタートンネルの横にアクセル、左隣の広いスペースにブレーキ、タイヤハウスにフットレストという、単純明快なレイアウトなので、誤動作が少ない。
ただ、漠然とそのようなことを考えながら、16時30分頃に浜北の整形外科に行くために、走っていました。
その後に、事故の報告が、ぽち(妻)よりありました。
ただの偶然かな?