長年、探し続けていたキーボードをついに発見しました。
NECのPC-9821配列のキーボード
大きな違いは、テンキーの下の部分に”,”のキーが付いていることです。
あと、配列が多少違う部分もありますが…
なぜ、”,”のキーが必要かというと、CADの入力の時に頻繁に使うキーだから。
X,Y,Z と座標を入れたり、不連続なスパンの通り芯のコピーなど、作業中比較的使用します。
NECが、PC-9821シリーズから、DOS/VのNXに変わった時に、短い間オプションとして販売されていました。
欲しいと思って、販売店に問い合わせた時には、販売終了となっていました。
それから、10年近く、不便なDOS/V配列のキーボードを使用していました。
これからは、このキーボードと共に、仕事をやって行きますのでよろしくお願いします。
